Review

『iPhoneを無くした!まずすべきことは?』

投稿日:2021年1月5日 |更新日:

旅先や出先で、iPhoneを無くした、もしくは盗まれた!という経験ある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんな時にまずすべきことを5つ挙げたいと思います。

 

まず先に、やってはいけないこと

それは

「契約している携帯キャリアに連絡して回線を止める」です。

回線を止めてしまうと後述するiPhoneを探す機能が使えなくなってしまうため、

デメリットしかありません。

年配の人などは「国際電話とかを使われて高額請求がきてしまう!」と思われてこのようにしてしまう

方が多いのですが、iPhoneはそもそもロック解除しないと電話をかけられません。

(かかってきた電話を取ることはできます)

パスコードなどをかけている場合は心配無用です。

回線を止めるときは、後述の方法でiPhoneを隈なく探したが見つからなかったときにしましょう。

 

何をしたら良い?

何よりもまずすることは「探す」アプリです。(iOS12以前はiPhoneを探すという名前です)

必要なものは「自分のApple ID」と「Apple IDパスワード」「無くしたiPhone以外のiPhoneやiPad、パソコン」です。iPhoneやiPadは一時的に借りるだけなので、家族や友人のものでOKです。

また、無くしたデバイスの「iPhoneを探す」がオン出ないといけません(デフォルトはオンです)。

 

探すアプリは何ができる?

探すアプリでできることは主に3つです。

 

iPhoneやiPadなど、登録されているデバイスを見つける

デバイスがネット接続できる状態(4G回線、Wi-Fi問わず)の場合は位置情報が検出し、サウンドを再生することもできます(マナーモードでも音声は鳴ります)

また、万が一ネット接続できない場合でも、他の誰かのiPhoneがBluetooth圏内にあればApple独自の暗号通信形式で場所の特定が可能な場合があります。

 

悪用される前にiPhoneを遠隔ロックできる

万が一パスコードを設定していないiPhoneをお使いの場合は拾った人は悪用できてしまいます。

そんなときは「紛失モード」にすることで遠隔ロックをかけることができます

 

遠隔で初期化できる

無くしたiPhoneが見つからない、諦めるというときは遠隔でデータ消去もできます。

キャンセルはできないため、操作は慎重に行いましょう。

 

iPhoneを探すはオフだった!そんなときは?

残念ながら探すことができないので、携帯会社に電話して最後にキャッチした電波の情報から

場所を追いかけることことになります。

しかしこの方法で探す場合は精度が粗く、半径100~500mという話もザラにあります。

つまりほぼ当てにはならないため、あくまで参考程度になります。

 

今のうちにしておくことは?

上記に述べたとおり、無くしたiPhoneを探す場合、そして諦めて新しいiPhoneに機種変更してデータ移行する、紛失補償を受ける、いずれにせよ「自分のApple ID」と「Apple IDパスワード」が必要となります。

そのため、いつ聞かれてもApple IDとパスワードがわかるようにメモしておきましょう。

この「メモ」というのはiPhoneのメモアプリではなく、違うところにという意味です。

理由はもちろん、iPhoneを無くしたら確認できなくなるためです。

 

まとめ

iPhoneを無くした時は初動が肝心となります。

無くしたときは電源が入っていても、時間が経って電源が落ちたりすると探せなくなるためです。

無くしてしまった!という時ににすぐ行動できるように、日頃から探すアプリを使いこなせるようにしておくと良いですね。







-Review

執筆者:

関連記事

『音楽聴き放題だけじゃない?Apple Musicの知られざる機能とは?!』

SpotifyやAmazon music、LINE musicなど、 音楽系のサブスクは群雄割拠の時代となっております。 ご存知Apple Musicもその一つですが、Apple Musicには他のサ …

自撮りの常識を変えるジンバル?!OSMO MOBILE 4

新人YouTuberから有名TikTokerまで幅広く使われているジンバルの決定版、OSMO MOBILE 4を紹介します。   Contents1 ジンバルってなに?2 どんな機能がある? …

『iPhoneが水没!やってはいけないこと8つのこと』

最近のiPhoneには全て耐水性能がありますが、 耐水性は経年劣化しますし、iPadには耐水性能がそもそもないため、液体の中に落としてしまった.. という経験をされたことがある方もいらっしゃると思いま …

WindowsPCとMac、どちらを買うべき?!そのシンプルな判断方法とは!

つい先日、Windows10がサポート終了になることが発表されましたね。 そこで、この度新しくパソコンを買おうかと言う時に必ずついてくる問題、 そう、「買うならWindows、Macどちらを買うべき? …

Macの整備済み製品って実際どうなの?バッチリ解説!

MacBook AirやMacBook Proを買うにあたり耳にすることがある 「整備済製品」 こちらが通常通り買う時とどこが違うのか?!お得なのか?!を説明します。   Contents1 …

こんにちは GrowLevel です。
普段は企業のアドバイザーやコンサルディングを行っています。その他にも、映像制作や写真、デザイン、WEB制作、広告運用、飲食店経営などもしています。

お問合せはこちら