Review

iMacを壁掛けやアーム仕様に?!VESAカスタムメイドとは

投稿日:2021年3月26日 |更新日:

みなさんこんにちは。

iMacといえばご存知の通り、Appleが販売しているデスクトップ型パソコンです。

iMacは通常スタンドで固定されている下部の画像のタイプはよく目にすると思います。

実はこちらのiMacはアップルオンラインストアで注文時に、

壁に掛けたりアーム仕様にできるようカスタマイズ注文が可能なのは

知ってる人は意外に少ないのです。

 

Contents

どんなメリットがある?

とにかくスタイリッシュ

これにつきますね。

壁掛けの場合は壁掛けテレビのように見えるため部屋のインテリアを損なわないですし、

「え、これどうなってるの?!」と思わず聞いてしまうそのフォルムは

ワンランク上なあなたを演出してくれるでしょう。

また、VESAはがっちり固定してくれるので、振動などで簡単に落ちる物ではないので

ご安心ください。

 

アームにより角度や配置をフレキシブルに変更できる

従来のスタンドでも仰角を変えたりはできますが、

横方向には角度は変えられません。

アームの種類にもよりますが、ぐるっと180°回せるタイプの物などであれば

回転スタンドのあるテレビのように向きを気軽に変えられます。

プレゼンや事業紹介の時にも格好よく演出できるかもしれません。

 

デメリットは?

通常のiMacより高い

アップルオンラインストアで確認すると、

VESA対応型は通常のスタンド型より一律で4,000円高いです。

例えば、

2.3GHzデュアルコアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
256GBストレージ

こちらは通常120,800円(税別)ですが、

VESA仕様の場合は124,800円(税別)となります。

 

付属品も必要であり、かつ高い

VESA使用の場合は付属品も購入が必要です。

VESAは一般的な規格なので一般メーカーで広く流通していますが、

ご覧の通りかなり高額になります。

 

気軽に動かせない

一度場所を固定すると本体の移動が面倒になります。

特に壁掛けのタイプは壁から動かせないため、

模様替えなどよくされる方やお引っ越しの時などは大変かもしれません。

 

配置によっては電源コードなど配線周りがごちゃごちゃに見える

せっかくアーム接続していても背部の電源ケーブルなどが

汚く絡み合っていたりすると見栄えが台無しです。

以下のステーションなどを買うことで見栄えを多少すっきりさせることはできますが、

さらにお金がかかる…という悪循環です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

結論から言うとかなり玄人向けなセッティングにはなるんですが、

うまく配置すれば見た目がスタイリッシュなのは間違いありません。

iMac購入の際はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

参考:

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac

https://www.apple.com/jp/shop/product/MWUF2J/A/vesa%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF







-Review

執筆者:

関連記事

自分のApple IDやPWを忘れた!そんなときは?!

普段はあまり使うことのないApple IDやパスワード。 iPhoneを無くしてしまった時や、iPhoneが壊れてしまった時は必要になりますが、 そんな時にどこで確認すればいいのか?パスワードはどうや …

WindowsPCとMac、どちらを買うべき?!そのシンプルな判断方法とは!

つい先日、Windows10がサポート終了になることが発表されましたね。 そこで、この度新しくパソコンを買おうかと言う時に必ずついてくる問題、 そう、「買うならWindows、Macどちらを買うべき? …

Mac?Windows?どちらを買うべきか悩んだときにMacを買うべき8つの理由

大学入学や新社会人、子供の情操教育のためにパソコンを買い与えるときに出てくるこの2つの問題。 色々な考え方がありますが、ガジェット通の筆者の観点からMacをおすすめする理由を8つお伝えします。 &nb …

『iPhoneが水没!やってはいけないこと8つのこと』

最近のiPhoneには全て耐水性能がありますが、 耐水性は経年劣化しますし、iPadには耐水性能がそもそもないため、液体の中に落としてしまった.. という経験をされたことがある方もいらっしゃると思いま …

渋すぎるスーツケース FPM Fabbrica Pelletterie Milano(ファブリカ ペレテリエ ミラノ)を紹介

普段から愛用しているFPMのスーツケースをご紹介します。 Contents FPM Fabbrica Pelletterie Milano(ファブリカ ペレテリエ ミラノ)とは? FPM Fabbri …

こんにちは GrowLevel です。
普段は企業のアドバイザーやコンサルディングを行っています。その他にも、映像制作や写真、デザイン、WEB制作、広告運用、飲食店経営などもしています。

お問合せはこちら