Review

『Mac使うなら必須?!Time Machineとは?』

投稿日:

Macを買って、早速自分なりに設定とか使いこなしてみよう!という方が多いと思われます。

しかし、どんな使い方をされるにせよ絶対にやっておかないと行けない設定があります。

それが今回紹介するTime Machineです。

Contents

Time Machineってなに?

 

Time Machineとはいわゆる「バックアップ」です。

そのほかにもいろいろな機能がありますが次節で紹介します。

こちらは行うためにはMac単体だけではできず、

外付けHDDもしくはストレージが組み込まれたルータ(通称NAS)が必要となります。

容量は大きいほどいいですが、最低でも1TBはあったほうがいいですね。

 

Time Machineバックアップはどうやって取る?

使い方は簡単、外付けHDDの場合はMacに接続しただけでTime Machineバックアップを取るかどうかを提案してきます。

NASの場合でも、システム環境設定>Time MachineからNASを指定するだけで後は設定は何も必要ありません。

バックアップを1時間に1回も自動的に取ってくれます。

 

行うメリットは?

Time Machineを行っておくメリットをいくつか挙げたいと思います。

 

大事なデータをバックアップ

メインの機能としてはこちら。

例えば使っていたMacBook Proに水をこぼして電源が入らなくなり、内部のストレージも破損。

そんな時にTime Machineがあれば最短1時間前の状態に戻すことが可能です。

写真や音楽はもちろん、AdobeやOffice365などのサインアップ履歴も復元されます。

また、Time Machineとしてそしている以外にも他の外付けHDDを接続していた場合はそちらのバックアップまで取ってくれます。

 

OSのダウングレードができる

使っているソフトによっては、互換性の問題でOSアップグレードをしてしまうと動作が遅くなる、もしくは動作しないソフトがあったりします。

うっかりアップグレードをしてしまったとしても、事前にTime Machineバックアップを取っていた場合は以前のバージョンにダウングレードができます。

iOSはダウングレードはできませんが、Macの場合はできてしまうというわけです。

 

ファイルごとのバックアップが取れる

例えばExcelの内容を1時間ほど編集した後、「このExcelの中身だけ1時間前の編集前の状態に戻したい」という時にも、Time Machineがあればできてしまうのです。

 

削除してしまったファイルを復元

上記の③と似ていますが、例えば「1ヶ月前に削除してしまったファイルを取り戻したい」というときもTime Machineがあればなんと取り出すことができます。

 

データ移行

Macを新しく買い替え、データを以降したい!そんな時にもTime Machineは役立ちます。

方法は簡単!新しいMacの初期設定の際にTime Machineの入っている外付けHDDを挿して設定を進めるだけ。

データや設定など丸ごと移行されます。

 

まとめ

水没や落下などで内部HDDが壊れてしまい、専門業者に修復を依頼した場合は日数がかかったり料金も軽く数万円、復元されなかったデータがあったり、持ち込みに行かないといけなかったり、、と面倒づくしです。

1TBの外付けHDDの場合はAmazonなどで現在は5000円ぐらいで入手可能です。

壊してしまう、または壊れてしまう時は急に訪れるため、転ばぬ先の杖ではないですが

Time Machineバックアップはぜひ取っておきましょう。

 

参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT201250

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh35860/mac







-Review

執筆者:

関連記事

MacとiPad持ってるならオススメ機能!「Sidecar」

Apple製品をいくつか持っていると色々な特殊機能が使えたりもしますが、 今回ご紹介するSidecarもその機能の一つ。 対象のMacとiPadをお持ちであれば使えるので、お持ちの方はぜひ試してみては …

WindowsPCとMac、どちらを買うべき?!そのシンプルな判断方法とは!

つい先日、Windows10がサポート終了になることが発表されましたね。 そこで、この度新しくパソコンを買おうかと言う時に必ずついてくる問題、 そう、「買うならWindows、Macどちらを買うべき? …

Apple製品購入時に保証は絶対入るべき!その理由とは?!

家電製品など購入の際に不可欠な話題、それが「保証に入るか否か」です。 Apple製品の場合は「AppleCare+」という名前です。 先にお伝えすると筆者の答えとしては「絶対に入るべき」です。 その理 …

Apple製品買うなら今がチャンス!Appleが新学期を始めようキャンペーン実施中!

タイトルの通り、現在Appleが2021/4/20までキャンペーンを行っております。 もし自分自身が学校関係者・学生でなくてもキャンペーンが受けられるかも知れませんので、解説していきます。 &nbsp …

自分のApple IDやPWを忘れた!そんなときは?!

普段はあまり使うことのないApple IDやパスワード。 iPhoneを無くしてしまった時や、iPhoneが壊れてしまった時は必要になりますが、 そんな時にどこで確認すればいいのか?パスワードはどうや …

こんにちは GrowLevel です。
普段は企業のアドバイザーやコンサルディングを行っています。その他にも、映像制作や写真、デザイン、WEB制作、広告運用、飲食店経営などもしています。

お問合せはこちら